(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
昨日は久々に熱出しました。
寒さと微妙な暑さで、身体がやられています。
皆様も気を付けてくださいね。
・・・・・・
使い勝手が悪くて放置気味だった、2階の和室押し入れ収納を見直しました。
使ったのは…
セリアの白黒蓋つきペーパーボックス
セリアの積むカーゴ


IKEAのSUKBB(スクッブ)
投げ込み収納に便利なスクッブは、大き目サイズを使う事にしました。
そして新たに追加したのが、
「スライド式 多機能収納棚 2個組」
この収納棚伸縮するので、押し入れにピッタリサイズでハマりました。
そんなこんなを駆使して、やっと使いやすく改善出来ました。
ビフォー

アフター

その下には、今回購入したスライド式多目的棚をインして、上段にセリアの白黒蓋つきペーパーボックス。
向きを変えればこの通り、ロゴが見えずにスッキリします。
その下には、スクッブにトイレットペーパーやティッシュなどの消耗品ストックをざっくり投げ込んでいます。

下段は、娘さんが使っていたお絵かきテーブルを収納として再活用。(見た目の悪さは今後の課題かも・・・)
上には積むカーゴでノートパソコンやマッサージ器を収納しています。
その横には、セリアの黒いファイルボックス。
テーブル下には、黒の蓋つきペーパーボックスを2つ重ねました。
かなりの容量の収納が出来るように感じています。
ちなみに、今回は意識して、使うものだけをこの場所に収納しました。
月1回や年1回のものだけ。
数年動いていないものは、別の部屋に置きました。
とりあえず、以前よりはかなり使い勝手がアップしました。
プチプラですが、満足です。
・・・・・・・
余談。
ちょっとの間のビフォー

この白い収納がとても気に入っていたのですが…
突っ張り棚が重さに耐えられず落ちて書類が散乱しました(-ω-;)
しかも、突っ張り棚の部分のメッシュの関係上、モノが置けない部分が発生して無駄になっていたんです。
さらに半透明のケースも1階で使う事から、上のビフォー写真のようにすぐに戻してしまいました。残念。
積むカーゴが優秀だったので、もう少し断捨離したら、追加で購入しようかとおもっています。